Win7環境でのバックアップ
先日PCエンジンのソフトを大量に仕入れたことや、OSをを更改したこともあるので
Win7環境でのバックアップについて備忘録代わりにメモしておきます。
====================================================
予め言っておきますが私はCD-Rに焼いたディスクを利用してゲームをしています。
オリジナルのゲームディスクに傷をつけたりしたくないので。
不正にコピーしてどうのという話ではないのでこの記事を元に変な使い方はしないでください。
====================================================
まずは焼きソフトの選択。
私は昔からCloneCDを使っています。OSを換えたことこともあり
今回最新版?最終版?のCloneCDにバージョンアップしました。
CD Manipulator だとWin7にしてから
ディスクを入れているのに「メディアを入れて下さい」とか
意味不明のエラーが環境によって出るので今はCloneCD一本です。
(回避方法もあるのかも知れませんが調べたりはしてません)

順番がひっくり返りましたが、リッピングするディスクとCD-R。
最初と最後にデータトラックがある一般的なディスク?ということでスナッチャー、
そして量販店に行けば普通に売っているTDKのCD-Rを使っています。

まずはリッピングに関して。新しくしたCloneCDでは「Protected CD Game」を選択してリッピングします。
CloneCDは操作がバカチョンなのに高確率でバックアップ出来るのが良いです。

リッピングが出来たらCD-Rをセットしてディスクイメージの焼きこみ。
「Protected CD Game」を選択して8倍で焼いています。
以前最高速で焼くと実機で認識出来ない時があったので、それ以来低速で焼くようにしています。

早速実機で確認してみます。上手く焼けているようです。

以前使っていた古いCloneCDだとDVDドライブに依存する所も結構ありましたが
新しいCloneCDにした所ドライブとの相性も良くなりました。
5台ばかりスーパーマルチのDVDドライブで試してみましたが4台焼けました。
----- 成功したドライブ -----
[Windows7 64bit]
MATSHITA DVD-RAM SW-9590A ATAPI 5inch
SONY Optiarc DVD RW AD-7200S SATA 5inch
[Windows7 32bit]
HL-DT-ST DVDRAM GSA-T50N SATA Slim Drive
SONY Optiarc DVD RW AD-7930H SATA Slim Drive
------ 失敗したドライブ ----
USB外付け SONY Optiarc DVD RW AD-7640A ATAPI Slim Drive
(エラーなく焼きこめるのですが実機で認識しない)
動作するOSの32bit/64bitの違いもなさそうですね。
これでWindows7が使えなくなる2020年まで行ければ良いですが。
なお誤解されないように言っておきますがCloneCDで全てのPCエンジンのソフトが焼けるとは言いません。
ソフトによってトラックの構成も違いますし、所有している全てのソフトで確認したわけではないので。。。
以上、Win7でのソフトのバックアップでした。
もしこの記事が参考になったなら拍手をお願いします
Win7環境でのバックアップについて備忘録代わりにメモしておきます。
====================================================
予め言っておきますが私はCD-Rに焼いたディスクを利用してゲームをしています。
オリジナルのゲームディスクに傷をつけたりしたくないので。
不正にコピーしてどうのという話ではないのでこの記事を元に変な使い方はしないでください。
====================================================
まずは焼きソフトの選択。
私は昔からCloneCDを使っています。OSを換えたことこともあり
今回最新版?最終版?のCloneCDにバージョンアップしました。
CD Manipulator だとWin7にしてから
ディスクを入れているのに「メディアを入れて下さい」とか
意味不明のエラーが環境によって出るので今はCloneCD一本です。
(回避方法もあるのかも知れませんが調べたりはしてません)

順番がひっくり返りましたが、リッピングするディスクとCD-R。
最初と最後にデータトラックがある一般的なディスク?ということでスナッチャー、
そして量販店に行けば普通に売っているTDKのCD-Rを使っています。

まずはリッピングに関して。新しくしたCloneCDでは「Protected CD Game」を選択してリッピングします。
CloneCDは操作がバカチョンなのに高確率でバックアップ出来るのが良いです。

リッピングが出来たらCD-Rをセットしてディスクイメージの焼きこみ。
「Protected CD Game」を選択して8倍で焼いています。
以前最高速で焼くと実機で認識出来ない時があったので、それ以来低速で焼くようにしています。

早速実機で確認してみます。上手く焼けているようです。

以前使っていた古いCloneCDだとDVDドライブに依存する所も結構ありましたが
新しいCloneCDにした所ドライブとの相性も良くなりました。
5台ばかりスーパーマルチのDVDドライブで試してみましたが4台焼けました。
----- 成功したドライブ -----
[Windows7 64bit]
MATSHITA DVD-RAM SW-9590A ATAPI 5inch
SONY Optiarc DVD RW AD-7200S SATA 5inch
[Windows7 32bit]
HL-DT-ST DVDRAM GSA-T50N SATA Slim Drive
SONY Optiarc DVD RW AD-7930H SATA Slim Drive
------ 失敗したドライブ ----
USB外付け SONY Optiarc DVD RW AD-7640A ATAPI Slim Drive
(エラーなく焼きこめるのですが実機で認識しない)
動作するOSの32bit/64bitの違いもなさそうですね。
これでWindows7が使えなくなる2020年まで行ければ良いですが。
なお誤解されないように言っておきますがCloneCDで全てのPCエンジンのソフトが焼けるとは言いません。
ソフトによってトラックの構成も違いますし、所有している全てのソフトで確認したわけではないので。。。
以上、Win7でのソフトのバックアップでした。
もしこの記事が参考になったなら拍手をお願いします
この記事へのコメント: